目次
***ロス対策士検定試験とは***
「ロス対策テキスト (ロス対策士検定試験公式テキスト 」 での 学び を実際の現場で活用していただけるように、知識の共有と、さらなる知識技術を向上させるために 「ロス対策士検定試験制度」 を設けました。「ロス対策」は、欧米では「ロス・プリベンション 」 という言葉が幅広く認知されており、研究もされています。特にフロリダ大学のリード・ヘイズ博士らが研究調査活動を行っている「 L oss PreventionResearch Council 」 LPRC や 2006 年に設立された NPO 法人「 L oss Prevention Foundation 」 LPF は、その中心的な役割を担っています。
既にアメリカでは、LPFが主体となってLPQ、LPCといったロス対策専門資格試験制度が設けられており、知識の共有化や具体的で効果的な対策の実行も進んでいます。またヨーロッパでもECRヨーロッパを中心に研究や実務対策が進んでおり、イギリスのレスター大学の名誉教授でもあるエイドリアン・ベック氏を中心に活発な研究活動が行われています。
この 「 ロス対策テキスト 」 と 「ロス対策士検定試験制度」 が、日本の小売業にとどまらず、国民の安全と安心、そして豊かな生活に貢献できることを確信しております。
なお、こ のテキストおよび試験制度を 作成し具体化を進める 上で、小売業に関連する職務に携わる多くの方々のお力添えをいただいています。 紙面 の都合で、お名前をご紹介することはできませんが、ここで心より感謝申し上げます。
第九回ロス対策士検定試験受験申込受付中!!
(2024年1月15日実施予定)
ロス対策士検定試験のための受験対策セミナーのお知らせ(オンライン無料)
ロス対策士検定試験のための受験対策セミナーのお申し込みはこちらから(11月21日/12月18日午後2時から5時まで)
受験を検討中の方、どんなものか知りたい方も参加できます。
2024年1月15日検定試験申し込み受付中!! ( ページ下に申込画面があります。)

この度出版の運びとなった「ロス対策テキスト 」 は、国民の消費生活にとって欠かすことのできない社会の公器ともいえる小売業、特に店舗における損失(ロス)を減らし、安定した企業経営と、そこで働く人々の雇用と執務環境を守ると同時に、それを利用する多くの国民消費者の社会インフラとしての機能を果たすべく「ロス対策」のための知識、技術を学ぶことを目的として作られた教科書です。(なお2023年3月に「ロス対策テキスト追補版2023-2024」が発行されました。既にテキストをお持ちの方で入手ご希望の方は、lpj@manboukikou.jpまでお知らせください。無償でお送りします。(郵送料も不要です)
ロス対策テキスト (ロス対策士検定試験公式テキスト)
ロス対策士通信
ロス対策士への定期的な情報提供を行っています。過去のロス対策通信を是非ご覧ください。
またFaceBookの「ロス対策士コミュニティ」もご覧ください。「ロス対策」で検索すると見つかります。
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13-1.13-2.14.15.16.16資料.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.
関連ニュース
受験日時(今後の予定)
☆2024年1月15日月曜日 正午から翌16日 火曜日 正午まで
*試験 終了が正午であるため、 試験開始のログインは16日の10時30分までにしてください。
なお、受験注意なんらかのトラブル(通信環境や使用しているパソコンなどが原因など)で途中で受験できなくなった場合は、lpj@manboukikou.jp、もしくは090-1886-0068まで連絡して下さい。ただし、携帯電話には出られない場合がありますのでご容赦ください。
*次回2024年は5月16(水)-17日(木)、9月6(金)-7(土)日に予定されています。
受験時間と方法
ウェブテスト( ネットワーク環境で受験者自身のパソコン、タブレット、スマートフォンで受験可能。事前に受験者にアクセス方法をお知らせします。)
*受験の際は、計算機およびメモ用紙を用意してください。
受験時間 90分 間 なお試験開始時刻は上記日時の中で任意です。好きな時間に開始してください。
問題数は80問(知識問題70問 各配点1 70点 計算問題10問 各配点3 30点)
受験手数料等
万防機構 個人会員 および企業会員
・10,000円(『ロス対策テキスト2021+追補版2023-2024』 要)
・ 8,000円(『ロス対策テキスト2021+追補版2023-2024』 不要)*既にテキストを持っている場合
一般(非会員)※
・17,000円(『ロス対策テキスト2021+追補版2023-2024』 要)
・15,000円(『ロス対策テキスト2021+追補版2023-2024』 不要)*既にテキストを持っている場合
再チャレンジ(不合格者が一年以内に再受験する場合)
・ 4,000円
アカデミー(大学生、短大、専門学校に在学中の場合)
・ 6,000円(『ロス対策テキスト2021+追補版2023-2024』 要)
・ 4,000円(『ロス対策テキスト2021+追補版2023-2024』 不要)*既にテキストを持っている場合
企業会員で複数でのお申込みの場合は、別途団体割引制度がございますので、メール(lpj@manboukikou.jp)にてご相談ください。
新たに「再チャレンジ」と「アカデミー」を加えました。
いずれも受験手数料は、特別に受験しやすくするために4,000円としました。
「再チャレンジ」は、一度不合格になった方が特別に再受験できる優遇処置です。
ただし、最初の受験で不合格になってから1年以内に受験することが条件です。
「アカデミー」は、大学、短大、専門学校などに在学中の学生の方のためのものです。
受験申込方法
申し込み期間:前回試験の終了日から今回試験の実施日の14日前まで
下記より受験者情報の入力と受験料をお支払いください。後日、メールにて受験案内・受験票をお送りいたします。
お支払いはクレジットカード・コンビニ決済をご利用頂けます。
銀行振込でのお支払いを希望する方は、lpj@manboukikou.jp までご連絡ください。

企業/団体での受験も受付けております。詳細はlpj@manboukikou.jpまでお問い合わせください。
運営事務局
万防機構「ロス対策士検定試験」運営事務局
住所:東京都千代田区神田駿河台1-2
お問い合わせ
ロス対策士検定試験に関するお問い合わせは、専用メールアドレス(lpj@manboukikou.jp)までどうぞ。